1231 by co cayu

2019年、お世話になりました。

自分としても入院していた7月以降の印象が強いんですが、上半期も負けず劣らず濃厚で、今年はとにかく流れのままに揺蕩っていたように思います。国内放浪はもとより、ネパールへも台湾へも行って、やりたいことやり尽くしてからとっ捕まったんですけど、自分に死がチラついたときも「まぁやりたいこと全部やったしなぁ」と思えたし、やはり世間がどうこうじゃなく自分が後悔しない生き方を貫くのがいいのだと感じました

「独り生まれ、独り死し、独り去り、独り来たる」という仏陀の言葉があります。生まれてきたときも独り、死んでいくときも独り、来たときも独りなら、去るときも独りである。病気を経て、自分の人生を誰かに何とかしてもらおうとは微塵も思わなくなりました。独り死ぬので、独り死ぬまではとにかく生きようと思います。そしてなるべくなら、自分の生きることが利他に繋がっていくような生きかたを。

この頃は描く絵も変わってきたと感じます。曼荼羅、仏画、ますます精進いたします。良いお年を。

1230 by co cayu

実家の掃除をしようとして、断捨離魔のわたしとしてはすでに途方に暮れているんですけれども。コーヒーでも飲みながらぼちぼちやりますか。みなさまもぼちぼちと。

1B79EC04-DD9D-4A6A-95B1-4C0EFB7BC669.jpeg

1226 by co cayu

昨日から実家に帰ってきたんですけど、くしゃみ鼻水がもう全然止まらなくて、これは誰かがウワサしてるレベルを軽く越えて、誰かがわたしになりすましているんじゃないかと、それぐらいにはくしゃみが出まして、ついには腹筋が痛くなってきました。このまま6つに割れてくれたらいうことないなと思って、特に薬などは飲んでいません。

さぁ、来年は仏教とか曼荼羅とか古事記とか、わたしが好きなものたちを楽しく伝えるワークショップなどをガシガシやっていきたいなぁと思っています。知れば知るほどほんっっまに面白いものばかりなので、みなさまをこの沼に引きずりこんでしまおうかなと。あ!わたしが各教科、60分授業するのとかどうですかね。『美術』『宗教学』『古事記解説』『曼荼羅世界への誘い』、まさかのここへきて教員免許が役立つ時が?

ともあれ、「面白いイベントやろー!」ってニーズがありましたらどうぞお声かけください。この世はもっともっと面白くなりますな。

1223 by co cayu

気づけば2週間ほどもブログを更新せずにおりました。というかですね、本当に時間の流れがはやくて、絵を描いてメールの返信をしてニャンコにエサをあげてたら、もう日が暮れてるんです。ブログのネタはあってもブログを書く暇がない。おかしいですね。気づけば年の瀬、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

こちら、毎日毎日引きこもって制作をしています。出かけるとすれば近所のスーパーぐらい。そう、ありがたいことに、色んな方に絵のご依頼をいただきました。絵描きにとって作品を求めてもらえること、そして喜んでもらえることはこの上ない幸せです。

今年、わたしは命を延ばしていただきました。ありがたや、ならば一層描いて描いて描きまくろう、来年は更なるレベルアップじゃい!と意気込んで、早速活動を応援してくれる友人Aにコピック(高品質のマーカーペン)セットを要求してみました。クリスマスプレゼントとしてわたしにくれませんかと。ちなみに友人とはクリスマスプレゼントを渡し合ったことは一度もありません。ほら、耳をすませば、「要求すんな、自分で買え!」とほうぼうから厳しいツッコミが聞こえて参りますね。お忘れですか?わたしのキャッチフレーズは【人類の末っ子】。来年からアラフォーですがそんなのは関係あるかい!この世の甘やかされポジションを死守するんじゃ、命のかぎり〜(絶叫)


追伸:コピック、買ってもらえることになりました。これからも素晴らしい作品をしっかり残していきます。2020年、人類の末っ子から宇宙の末っ子へ…

1210 by co cayu

朝ドラの『そよださん』にときめくことで、なんと娑婆へのパニックが和らぎました。とはいえ基本的に引きこもっています、小粥です。わたしも『一緒になろな』とか言われたい(キレ気味)。

「この人だったんだ」と「この人じゃなかったんだ」を何度も繰り返しながら、わたしたちは強くなってゆきますのだなぁ。男子と過ごさないクリスマスってどう過ごすのが正解か?と考えた時に、オールナイトで薪ストーブの揺れる炎を見つめたいなと思いました。迫りくる年の瀬感。夏と秋を返せ!

どうぞよろしくお願いします。