12.30 by co cayu

なかなかにしんどい夢を見てぐったり起きました。年の瀬〜。

昨日は防府市の右田ヶ岳登山に混ぜてもらい久しぶりの山行でした。眺めてよし、登ってよしの素晴らしい山で、直登ルートはなかなかにダイナミック!花崗岩の山フェチには大満足でした。登り始めてからずっと鼻水がとめどなく流れ、口呼吸だったのが苦しかったです。あれなんとかならんもんか、。

基本単独で登るほうですがこうやってみんなで登るのも楽しいものです。大感謝。カップヌードル美味しかったし。カップヌードルといえば頭の中でループする宇多田ヒカルの「Kiss&Cry」。笑い飛ばしてがんばれ、あとはしょうがない、なメンタル。ワンツー!

12.23 by co cayu

先週末、学生時代の友人と再会。美味しいごはんやさんを予約してくれ、瓶ビールを酌み交わしながら楽しい会話が進みました。本当めちゃくちゃしてたよなぁお互い、とかって笑い合えて労り合えて、尊重し合える。キミの代わりはいないよとつくづく思います。各地に家族みたいに思える人がたくさんいる嬉しさ。同性とか異性とか国とか民族とか本当は大したことじゃないと思う。大切なものは大切。

日常 by co cayu

制作に没頭する日々です。没頭しすぎて日常生活がギリギリ回せている感。今年はありがたくも初挑戦のお題や素材が多くて、本当に勉強になります。ありがたいことですね。昨日は映画『トップガン』を流したあと『トップガンマーヴェリック』を流しながらの制作でした。各13回目ともなるとセリフを覚えてますね。たまにアイスブレイク的に『オーシャンズ8』を観ますが、何度観てもあのチームに入りたい。カッコ良すぎる。

無事仕事を納めて、年を越せるのか。とにかく身体は壊さぬように、栄養バランスを考えた自炊して夜更かししすぎないようにしています。1時間は散歩したりね。

年末ついでに、今年お問い合わせが多かった仏画情報をご案内します。

金剛薩埵さま、龍樹菩薩さま。どちらとも20号キャンバス、価格¥200,000。送料込みです。いつも思うんですが仏画ってドンピシャな方のところに嫁ぎます。そもそも、絵が「この方のところに行く」って選ぶと思ってるんですけどね。この2作品もきっと、然るべきところへ。

そのほかにも特定の尊格の神仏画のご依頼などあればお申し付けください。仏教に限らずお受けいたします。もちろんヒンドゥー教などでも。キャンバスでも壁画でも。さて休憩おしまいー!

個展の御礼 by co cayu

三重県津市、潮音寺さまでの小粥展が無事に終わりました。ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

関西方面、そして九州からもはるばるご来場いただきました。師走の貴重な週末を小粥展に使ってくださり、心から感謝申し上げます。新作ぞろいの展示を生でご覧いただけて、本当に嬉しく思います。

みなさまから山ほどいただいた差し入れの数々、ありがたくうれしく、大変美味しくいただきました。1日目はゆっくりペースのご来場だったおかけでお一組お一組とゆっくりお話ができ、2日目はご来場のタイミングが重なり少しバタバタといたしましたが、御住職がご用意くださった火鉢に当たりながら、ご来場のみなさまが和気藹々とおしゃべりするお正月のような賑やかであたたかい空間となりました。わたしが欲しがっていたアクリル絵の具も、今回お土産でいただいちゃいました。ふとした呟きをキャッチしてくださる、その優しさにも感謝です。

そして毎度のように、京都からお越しのお友達ファミリーによる、縄文酵母で発酵させた美味しいコーヒーと、絶品の米粉マフィンのお振る舞いが沁みました。その場にいらっしゃる方々にも快くお接待いただき、本当に感謝です!常に進化を続けられる姿勢、リスペクトしています◎ご興味のある方、ぜひInstagramを覗いてみてください。

・SUSA珈琲 @susa_coffee_beans

・つくよみパン @tsukuyomipan

https://peraichi.com/landing_pages/view/tsukuyomipan/

ひとりのお年を召したお客様が、「あなた菩薩になる人なんやね。ありがたいね」とおっしゃられ、大日如来さまの仏画の前で光明真言を上げられました。祈りを生む絵を描きたい、と願い続けているわたしが丸ごと救われた体験でした。到底菩薩になれるような生き方ではございませんが、諸々背負いながら生きてゆくほかないという覚悟はございます。画業精進いたします。

ポンッと生まれたウズメ様の絵は、まさかの盟友のもとへ。ウズメ様、良かったですね!さぞかし居心地のよいお家かと思います。ありがとうありがとう。いつも応援してくれて。

小粥展@潮音寺 by co cayu

本日より!

2024年ラストを締め括る、潮音寺さまでの個展です。来年は制作に重点を置いた活動にする予定で、各地での展示は抑え、山口でのお披露目をしていきたいと思います。これまで本当に各地でお世話になりました。ご縁の広がりに感謝しかありません。

津市は晴天ですが、どえらい強風で看板がバタバタ倒れてます。師走のお忙しい中ではあると思いますが、ぜひこの機会にお越しくださいませ。

早速朝から御住職のワードセンスに爆笑しております。トップガンネタを放り込んでくださるあたりが抜かりない。最高。