【新作】吉祥天 by co cayu

続々と制作しております。なにかに追い立てられるみたいに。

【吉祥天/Laksmi】

「元々、インドの古代神話に登場するラクシュミーという女神が仏教に取り入れられたもの。幸福・美・富を顕す神とされる。美女の代名詞でもあり、毘沙門天の妻ともいわれ北方を住所とする。」

⁡多大な福徳を与え、災いを防ぎ、滅罪の功徳があるとされます。

生きとし生けるものを幸せにする女神。

・キャンバスサイズ F6号(400×320㎜)

・アクリル画

・価格90,000円(額代別)

販売中です。お問い合わせください。

#仏画 #Buddhismart #仏教 #Buddhism

#小粥 #cocayu #仏画師小粥 #吉祥天

#女神 #美 #福徳 #富 #五穀豊穣

コラム更新 by co cayu

ウェブメディアサイト、『とくにもやまにも』でコラムを連載しています。今週、新しい記事が掲載されましたのでぜひお読みください。https://nimo2.jp/2301/

左脳系のことはめっぽう駄目ですが、右脳系のことはなかなか得意です。絵を描く、文章を描く、歌う、話す、作る。なのでコラムも、この『とくにもやまにも』と『友引町内会通信』にお誘いいただいたのはとっても嬉しいことなのでした。

新しく描き始めた吉祥天さま。美しく、富と福徳を授けてくださる女神です。

しっかり向き合って制作します。

【新作】作品紹介 by co cayu

#五大明王 #軍荼利明王 #南方守護

⁡【軍荼利明王/amrta-kundalin】

「軍荼利明王は密教の明王のひとつであり、宝生如来の教令輪身とされる尊格である。様々な障碍を除くとされ、五大明王の一尊としては南方に配される。チベットでは十忿怒尊のヴィグナーンタカとなり、象頭神(ガネーシャ)を踏む。─Wikipediaより

-Om amrte hum phat-

「帰命したてまつる、甘露尊よ、祓いたまえ、浄めたまえ」

無性に描きたくなった軍荼利明王様。少し前に歓喜天様を描いたことで流れが出来たのかと思います。明王様方を描くとき、言いようのない多幸感と没入感がある。なんなんでしょうね。命を削りながら描くにふさわしい。

・10号サイズキャンバス、アクリル画

・価格210,000円(額代別)→売却済

⁡⁡

#仏画 #Buddhismart #仏教 #Buddhism

#小粥 #cocayu #仏画師小粥 #密教

813 by co cayu

お盆ですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしは絵を描いています。今月のうちに3枚描きたいんですが、もう中旬になってしもうた。

猫たちはうちの子になって4ヶ月経ちました!やんちゃ盛りです。大変です。毎日笑わせてくれます。元々はメス猫の気の強さが大好きだったんですが、オス猫の甘えん坊っぷりはさらなり。抱っこするまで絶叫するルンタ。甘えたいけど甘え方が分からないペマ。

お勤め中も大人しく聴いています。先日は地蔵経を上げていると、ペマちゃんが横に座りました。きみはもしかして地蔵行者なのかね。

お地蔵さま月間 by co cayu

8月になりましたね。8月は「地獄の釜の蓋があくと言われ、ご先祖様も彼岸から帰ってこられます。諸々の供養を込めて、毎日「地蔵菩薩本願経 囑累人天品第十三」を上げています。

お地蔵さまのありがたさが深く沁み入るお経です。大分の別府市に住んでいたとき、家の裏のお地蔵さまを供養するのに毎朝上げていました。現代訳されているものを見つけましたのでその一部をご紹介します。釈尊が地蔵菩薩に託す部分です。

「地蔵よ。この世の衆生は、志と性質が落ち着かず、悪を習いとする者が多い。たとえ一瞬善心を抱いたとしてもすぐに退いてしまう。もし悪縁に遭えばその思いは増長する。それゆえ私は百千億に分身して教化・済度するのだ。その機根にあわせて済度するのだ。

地蔵よ。私は今、丁寧にそなたに天人衆のことを頼もう。未来の世にもし、天人、善男子・善女人がいて、仏法中に少しでも善根を植えるならば、そなたの道力をもって擁護してほしい。無上の悟りをめざして修行させ、退かせてはならない」

どうしようもない、生きている価値もない、苦しい、許せない、生きていればそう思うことがあるかもしれません。その上、人間は勝手です。地上を荒らし、我が物顔で生態系の頂点であるかのような振る舞いをします。土を殺し、海を汚し、生き物を必要以上に増やしたり減らしたり、自分をも傷つけます。そんな人間であっても、諸神諸仏のお働きが向けられています。

地蔵菩薩さまの決意とお働きを知ることができる、素晴らしいお経です。ありがたい。