制作強化月間 by co cayu

暑い日が続きますね。お変わりありませんか?6月末からとにかく制作に励んでいます。ご依頼品含め3作すべて嫁ぎました。感謝しかありません。まだあと2作ほど。体調管理をしっかり、この夏を駆け抜けて参ります。

ご依頼は随時受け付けております。お問い合わせフォームより、モチーフ・ご予算等お申し付けください。目安は250×250㎜で50,000円程度です。

描きたいモチーフは無限。あと何作かけますでしょう。

巳年は身につくといいます。習慣も身につく。怠けも身につく。今年身についたことは12年間抜け出しにくいとも。どうせならよい習慣を身につけたいですね。

7/15 【お話】真照院さまにて by co cayu

#法話 #お話

7/15(火)、山口市秋穂の真照院(しんしょういん)さまでお話を務めさせていただくことになりました。

仏画を少し持参して絵解きとともに自分のことをお話できればと思います。

テレビ山口#ちぐまや家族plus で撮影協力いただいたご縁です。当日は本当に諸々とお世話になりました。

【日時】2025年7月15日(火)

【場所】真言宗御室派 朝日山真照院 霊明殿にて

〒754-0893 山口県山口市秋穂二島5106

⁡【内容】

8:30頃 受付開始

13:00 小粥の話

14:00頃 開山忌法要 施餓鬼法要

・どなたさまでもお参りいただけます。

檀家さん以外でも、どうぞお話を聞きにお参りください。

・ご供養希望の方は戒名や氏名をご持参ください。塔婆回向料3千円(※お布施なのでそれ以上でも以下でも構わない)

回向は郵送でも受付との事。

⁡⁡

【施餓鬼とは】

死後に餓鬼道に落ちて餓鬼になった人や無縁仏などの、飢えに苦しんでいる死者の霊魂に食べ物や飲み物などを施して供養すること。

わたしの元々の家系は先祖供養をしない宗派であったこともあり、これまで一度も施餓鬼をすることがなかったのですが、昨年色々な体験をし、供養の大切さを痛感しました。

昨年、初めて施餓鬼法要に参列したときは蝋燭のあまりにも異常な溶け方と速さに背筋が凍る思いでした。

自分がなぜいまこの世に存在しているのか。

いのちを繋いでくれた方々あってこそです。

真照院さま、最近では関西ウォーカーでもご紹介されたとのこと。

看板猫のさくらちゃんに会えるのもとても楽しみです!

個展の御礼 by co cayu

おはようございます。

昨日は下松市の周慶寺さまでのお話と作品の展示でした。雨風が強くどうなることかと思いましたが、想像を超えるたくさんのご来場者で大変嬉しく思います。

おひとりおひとりとお話ししたかったのですがなかなか難しく、そのところ申し訳なかったです。

先週放送いただいたテレビ山口『ちぐまや家族plus』の反響も大きく、「テレビを観てきました」とおっしゃる方の多いこと。改めてその影響力を実感いたしました。ディレクターさんも山口市から展示を観にきてくださいました。

↑夢の講師台。もともとお聴聞するのが大好きなのですが、こちら側に立てて感無量でした。

驕らず謙虚に、すべて自分の写し鏡だと思って心して活動して参ります。どんなご依頼にも魂を込めて。

7月は山口市で講話の予定がございます。とても楽しみです。

6.7 by co cayu

昨日は6月6日で午の日だったので、氏神さんの稲荷神社へ奉納旗を一基お納めしてきました。かねてからやりたいと思っていたことです。全国各地の神社を巡るのも素晴らしいことですが、まずはなにより氏神さん。ますますお社が繁栄され、永く愛されますようにとご挨拶いたしました。

それで奉納旗をお願いするとき、「仏画師 小粥」と書きました。仏画を描き始めて11年。ますます楽しく、ますます難しく、文字通り筆一本で生かされています。

これからも命の限り仏画を描くことができて、猫2匹と自分と、身の丈にあった暮らしが出来ればと思います。猫たちはうちにきてちょうど2ヶ月になりますが、わたしのことは全部わかっておりますね。

6月 by co cayu

おはようございます。6月になりました〜

朝、目が覚めるとペマちゃんが襖の裏紙をベリッベリに剥いでました。元気でよろしいですね…。

今月はなかなかに予定が詰まっていますが、なるべく氏神様の「大祓詞奏上会」には参加するつもりです。一ヶ月間毎日開催されています。半年分の罪穢れをさらさら祓い清めたいところ。

6/7はテレビ山口「ちぐまや家族plus」に映像出演いたします。仏画師の活動を取材いただきました。

6/14は下松市の周慶寺さまで仏画のお話と作品展。夕方からは近くでウェブサイト「とくにもやまにも」親睦会を予定しています。来月もお寺さんでお話の予定。大変ありがたいです。

昨年得度してから見えないはずものが見えるようになってしまい、なかなか修行に進めずにおりましたが、最近はぐっと俗を削ぎ落とす方向に意識が向いています。祈りの力、というものを実感する日々です。

山口県に移住してからは人間界を大層満喫しておりましたので、いただいたご縁を磨くこと、そして過度なものは最低限に。犀の角のようにただ独り歩む時間も大事。いのち短し。

猫たちを暮らしの相棒として、粛々とやって参ります。